FINAL FANTASY XIV-装備-5.35 スカイソング

【FFXIV】取っ手が取れない。

さてさて、いよいよスカイソングシリーズも最後。 スカイソング・フライパン 竜の模様が大きいのでホットケーキでも焼いた日にはキレイな模様ができるでしょう。 裏は特になにもない。縁が蒼いのがキレイね。きっとすぐに焦げ付く。 バトルジョブのRWは早々…

【FFXIV】きっとそんな持ち方ではない。

いよいよスカイソングシリーズもラス2 スカイソング・アレンビック こいつは蒼じゃなくて紫。 でも鮮やかな色なのでなかなかキレイ。 ところでアレンビックってなんやねん。って長年の疑問だったんだけども・・・、 ja.wikipedia.org アランビック(英: Alembic…

【FFXIV】メンターマーク付きの竜

というわけではないんですけどね。 スカイソング・ニードル 裁縫師の主道具は鮮やかな蒼の割合が大きい。 そして竜の存在感も大きい。 教養がないんであれですけども、これ何ていうんだろうね。 刺繍するやつだと思うけども。 ↓面白かったら面白くなくても …

【FFXIV】ピザ切るやつ。

革細工の手動具はそれに見える。 スカイソング・ラウンドナイフ 刃のとこのドラゴンの模様がかわいい。 これが一番グリップがグリップしているのではなかろうか。 いかにもちゃんと滑り止め着いてます感。 ↓面白かったら面白くなくても ポチッと下さいな FIN…

【FFXIV】武神覇斬はできない。

これでクラフターもようやく半分。 彫金師のスカイソング。 スカイソング・ラピダリーハンマー あれよね、釘抜きがあるタイプの金槌。 毎回言ってる気がするけどもやっぱり蒼感がいいよねぇ。 ↓面白かったら面白くなくても ポチッと下さいな FINAL FANTASY X…

【FFXIV】隠れドラゴン

スカイソング甲冑師は大きめのハンマー スカイソング・レイジングハンマー 鍛冶、甲冑、彫金とここがこういう風になってるからこういうハンマーってのは 全くわからないので、まぁなんかそんな感じのハンマーで。 こっちの角度で見ると実はこんなところに模…

【FFXIV】平常運転でスカイソング。

パッチリリース週なので週刊ミラプリはおやすみです。 今週中のどこかで新式は載せる予定。 ということで何事もなかったかのようにスカイスチールを続けていくスタイル。 スカイソング・クロスペインハンマー 鍛冶師はわりと大きめのハンマー。 全体的に白率…

【FFXIV】そーなんです。

木工師だからね! スカイソング・ソー というわけでノコギリです。 新式はチェーンソーだったけども、こちらは普通のノコギリ。 刃が蒼いのがキレイよの。 あとは根本のドラゴンの模様とかもかっこいいのでわりとよいデザインかな。大きくて表面積が広いので…

【FFXIV】変形しそうに見えて変形しない。

そんな園芸師のスカイソング。 スカイソング・ハチェット なんか刃の部分がクルッと回りそうな構造してるよね。 採掘師と比べると青みは少なめ。 刃の反対側の紫っぽさがエデングレースシリーズを彷彿とさせる。 ↓面白かったら面白くなくても ポチッと下さい…

【FFXIV】炭鉱夫ではない。

採掘師いきましょ。 スカイソング・ピック いいかんじの青みぐあい。 持ち手の青がいい。 そういえば某ハンター系のやつのピッケルと比べると小さめよね。 青だけじゃなくて他の色の装飾もそこそこあるのでわりと派手め。 ↓面白かったら面白くなくても ポチ…

【FFXIV】さおの日ではない。

スカイスチール第5段階、改めスカイソングシリーズも揃ったので一つずつ。 まずは一番取得数の少ないであろう(当社調べ)漁師から。 スカイソング・フィッシングロッド ドラゴンソングでは黒かった部分がわりと鮮やかめの青に。 yukky-ff.hatenablog.jp スカ…

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
FINAL FANTASY XIV
Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

DISSIDIA FINAL FANTASY
© 2015-2020 KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA