【FFXIV】FF14記事まとめ

トップ固定用の記事。

 

どういうワードで引っ掛けてるのか不明なものの、

いくつかの記事のアクセス数が多いのでここにまとめておきます。

こういう風にまとめておけばアクセスが増えるんじゃないかっていう安易な考え。

 

目次

 


【暁月】ギャザクラスクリップ交換までの流れ【サブキャラ向け?】

主にサブキャラ用、メインを進めるのはだるいんだけど、

とりあえずどこまで進めれば紫貨(と暁月追加分の白貨)交換できるようになるの?っていう話。

yukky-ff.hatenablog.jp


【楽器演奏】おすすめUSBキーボード&設定

楽器演奏したいんだけども、パッドやPCのキーボードは無理。

MIDIキーボードで弾きたいんだけど、なんとかならんの?って話。

おすすめキーボードと設定方法をまとめました。

先駆者の皆様に感謝です。

yukky-ff.hatenablog.jp


【モグコレ】詳細地図のあれこれ【フライングで不要?】

新生エリアが飛べない頃に書いたものの、

毎度モグコレの時期になるとアクセス数が増える現象。

雑ながら検証もしてみてます。

yukky-ff.hatenablog.jp


【PCデバイス】STREAM DECKレビューとHUD設定【開発チームも使用】

ElgatoのSTREAM DECK、32ボタンのものと15ボタンのものを購入した際のレビュー。

いつかの開発ブログでも地味に取り上げられていた万能デバイスを設定方法と共に記載。

ちなみに15ボタン版は白色も出てるみたいです。

yukky-ff.hatenablog.jp

yukky-ff.hatenablog.jp

yukky-ff.hatenablog.jp


【HUD】HUD配置と切り替えマクロ【マクロ】

わりと古い記事ですけども、HUD配置とホットバー切り替えマクロ関連の記事。

2022版を書き直したほうが良いのかとも思いつつも、

それほど変わってないので腰が重い。

yukky-ff.hatenablog.jp

yukky-ff.hatenablog.jp


 

↓面白かったら面白くなくても ポチッと下さいな


FINAL FANTASY XIV(FF14)ランキング

【FFXIV】リーヴ、ワチュメキメキ、ギャザクラ橙貨交換までの流れ【7.0】

暁月時代に当時の上位トークンである紫貨はいつになったら交換できるんじゃい、

と思って書いた記事が暁月全期間を通して安定したアクセス数を稼いでくれました。

なんなら今でも一番多い。

yukky-ff.hatenablog.jp

 

ということで、今回もやっていきましょう。

サブキャラ向けに黄金リーヴ開放と

ギャザクラのクラスクエであるワチュメキメキ万貨街取引の

開放タイミングも合わせて。

 

1.黄金リーヴ開放

まずはリーヴ開放から。

黄金リーヴはあまりコスパが良くないという話もあるので、

レベリングは別として、習慣的にリーヴ権を消費するなら相変わらずキャロットラペという説も。

(90までなら簡単に作れるというのもあるので)

 

とはいえ、トライヨラでのリーヴ開放は序盤も序盤、

メインクエでのハヌハヌ族とペルペル族を選ぶタイミングで開放。

 

 

2.ワチュメキメキ万貨街取引開放

続いてはワチュメキメキ、

ギャザクラのレベリングはメインを置いてても進められるし、

トークンも各グループ毎1回ずつ貰えるのでサブでもおすすめ。

ギャザラーはメイン進めないと採集しにいけないけど、

クラフターならマケボで素材買えばどうにでもなるので。

 

こちらの開放もわりと序盤。

91IDを終えでトライヨラに戻ると開放。

メインの中に動線として組み込まれてるので見逃すことは無いと思う。

 

 

3.ギャザクラ橙貨交換開放

さてさて、最後は橙貨開放。

性格には橙貨だけでなくて、7.0で追加になった紫貨も同じタイミング。

 

ご覧のように6.xまでのサブでは紫貨のハイオメガも開放されていないのです。

リーヴやらお得意様でギャザクラのレベリングを進めてLv.100になると橙貨自体の入手はできるけど、

開放しないと一生交換できないというものなのである。

 

暁月では81ID(ゾット)後のラザハンで紫貨開放だったけども、

今回はソリューションナインまでいかないといけないので97IDの後。

わりと後半なのでサブ用にはけっこう辛い仕様となっていました。

 

が、先日の7.01で緩和されました。

「職人、新たな世界へ」はLv.60のものなので基本的には開放されているかと。

とはいえ、前述の6.xのサブではまだ7.0の品は交換できなかったので、

最低限トライヨラに渡る必要はありそう。

たぶんだけども、メキメキと同じタイミングには開くんじゃないかな。

そこまでサブ進めたらまた追記します。

 

 

 

 

 

↓面白かったら面白くなくても ポチッと下さいな


FINAL FANTASY XIV(FF14)ランキング

【FFXIV】7.0パッチDLとおうちの回線速度のはなし。

絶賛48時間メンテ中ですけども、昨晩から各プラットフォームでパッチがDLできるようになりました。

 

Win版で約57,000MB、

タスクマネージャのグラフにある通り、DLしてはディスクの書き込みを繰り返してるので

ずっとDLしてるだけの時間ではないということ。

なので、回線速度だけではなく、ディスクへの書き込み速度もこの残り時間に関係するということ。

 

ということでこのSSの瞬間では1.5Gbps出てるけども、

このあと遅くなるタイミングがあって、100,200Mbps程度に落ち込んだりも、

終盤では1Gbpsを超えたりでトータル30分くらいで

 

 

 

そんなこんなでもう1年半くらい前におうちの回線を変更してました。

それまでSB光の1Gbpsを契約してたんですけども、

auひかりの5Gbpsに変更しました。

PCも2.5GbpsのNICが標準になってきたりしてるのでそろそろ1Gbpsは卒業かなと。

auに2.5Gbpsはなかったので5Gbpsで、その上に10Gbpsのプランもあるけども、

さすがに10Gbpsの環境にするにはまだ高額なのでね。

ちなみにauは5Gbpsから10Gbpsへは(逆も)契約上の変更のみで、機器はそのままでいいそうです。

 

ということで宅内の配線図。

auから借り受けるONU兼ルータは壁からの光ファイバを繋いでRJ45のLANケーブルとして端末へ繋げられる。

ちなみ無線機能もオプション契約であるので、契約していればそこからWiFi接続可能。

RJ45は1Gbpsのポートが3、10Gbpsがひとつ。

うちには2.5Gbpsのポートを持ったPCと無線LANルータがあるので間に2.5Gbps対応のハブを噛ませております。

2.5Gbpsのハブは5ポートが1万前後、8ポートだと2万弱ぐらいが相場ですかね。

もっと普及して安くなるとありがたい。

 

その他、PS4等1Gbpsまでのデバイスがいくつかあるので、

従来の1Gbpsのハブにそのまま使ってます。

 

ということでPCからは2.5Gbpsで通信できるようになりました。

 

こんな感じでゴールデンタイムでも安定して2Gbps以上出るのでとても快適です。

 

ちなみにスマホからのWiFiでの速度はこのくらい(5GHz接続

 

 

↓面白かったら面白くなくても ポチッと下さいな


FINAL FANTASY XIV(FF14)ランキング

【高級キーボード】REALFORCE GX1を購入しました。

REALFORCEといえば高級キーボードとして有名ですけども、

3月9日のミクの日にに初音ミクモデルが出たので購入しました。

 

ミクモデルじゃない通常のGX1もあって、そっちは幾分安いものの、

それでもキーボード界では超高級に分類される代物。

とはいえ「いいキーボード」としても名高いメーカでもある。

 

フレームというかベース部分? キーの下の水色の部分は金属製なので

重さも剛性感もあってしっかりした作り。

普通のキーボードって周りにフレームがあって凹部にキーがある感じなので

ホコリとかがキーの隙間に溜まりやすい構造なのだけども、

これはフレームがまっすぐあって、キーが生えてる感じなので溝がないんだよね。

そもそもホコリが溜まりにくいし、横からエアダスター吹けば簡単に掃除できるのもポイント高し。

有線限定だけども、個人的にキーボード・マウスは有線に限る派閥なので問題なし。

 

一応ゲーミングとは謳ってるものの、打鍵感も軽くて普段使いも非常によき。

(そもそもゲームでキーボード使わないしな)

 

日本語配列英語配列それぞれあるんだけども、

最近は英語配列が好みなので英語配列を選択。

 

設定アプリではキーマッピングはもちろんのこと、

アクチュエーション距離も設定できるので、どこまで押し込んだらキーが反応するのかってのを設定できる。

個人的にここにこだわりはないので一番浅くしてるけども、ゲームでキーボード使う人にはありがたいんじゃないかな。しらんけど。

要はコントローラでいうところのスマートトリガー的なものだよね。

 

あとはゲーミングキーボードおなじみのライティングの設定もこちらから。

キーの刻印が半透明な素材なので印字が消えることもないし、それに沿って光るのも最近よくある作り。

 

ちなみに通常版のREALFORCE GX1はFF14の推奨認定を取得してるみたいです。

www.realforce.co.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓面白かったら面白くなくても ポチッと下さいな


FINAL FANTASY XIV(FF14)ランキング

【FFXIV】DualSense Edgeのカラバリが欲しい、ならばeXtremeRateだ【PS5】

ちょうど1年くらいですかね、PS5のDualSense Edgeを使うようになって、

ここまで使い続けてるわけですが、いまのところこれが一番使いやすいですね。

yukky-ff.hatenablog.jp

 

というのも、PCで使えるパッドってXbox配列のものが多くて、

PSのものみたいに左右のスティックが並んでる配列って少ないんですよね。

その中で背面レバーがあるのは更に少なくて、握り心地とかだとその前に使ってた

SCUF REFLEX PROはすごく良かったものの、背面にLR2が割り当てられなくて

Edgeにたどり着いたわけです。

yukky-ff.hatenablog.jp

 

そんなDualSense Edge、DualSenseと比べると単価が高いこともあって、

カラバリがひとつしかないんですよね。

そこでEdgeの外装を変えるパーツ、売ってます。eXtremeRateならね。

 

以前通常のDualSenseのボタンを光らせたり、LR2をスマートトリガー化した時にキットを購入したeXtremeRateがEdgeの交換用パーツを売ってます。

Amazonだと交換用のスティックとボタン、背面パドルしか扱ってないんですが、

公式サイトだと外装フルセットだったり、表側だけとか裏だけとかいろいろ売ってます。

Amazon.co.jp: eXtremeRate: 新製品のお知らせ

For PS5 Edge Shells – eXtremeRate Retail


その中から今回は外装フルセットの赤と黒のボタンを選びました。

eXtremeRate Replacement Full Set Shells with Buttons Compatible with PS5 Edge Controller - Scarlet Redextremerate.com

eXtremeRate Replacement Full Set Buttons Compatible with PS5 Edge Controller - Blackextremerate.com

 

外装フルセットだと交換用のボタンも入ってるんだけども、ガワもボタンも全部赤になってしまうので、ボタンは別のを選びました。

eXtremeRateは作業手順が動画で公開されているので作業はしやすいのがありがたいところ。

ひとつだけ問題があるのはLR2のトリガー、

既存のパーツAからBを外して、交換用のAに取り付ける手順なんだけども、これがめちゃくちゃ硬い。

動画の中でも「硬いんで気をつけてね」的な注意がされてるんだけども、とにかく硬い。

結果、ボタンの色は変わらないのでLRトリガーはそのままにしました。

普通に交換用ボタンセットの中にパーツBも含めてくれればこんなめんどいことしなくて済むんだけどね...

黒以外のボタンセットを選ぶ方はご注意ください。

 

あとは外装パーツ、ゲームボーイアドバンスの如くクリアなやつもあるんだけども、

タッチパッドの部分、基盤が入ってるのがクリアだとガッツリ見えるのが人によっては

ちょっとアレかなと思うかもしれない。↓

 


ということで全身赤に生まれ変わったDualSense Edgeとなりました。

欠点はけっこう表面がツルツルしてるってことかな。

SCUF REFLEX PROは滑り止めが付いてるから握り心地がいいんだよね。

とはいえ、ここに別途滑り止めつけるのもだるいのでここは妥協。

背面パドルは純正、銀あたりのにしようかなと思いつつも、まだ変えてないです。

 

ちなみに背面パドルはレバー型とハーフドーム型が付いてくるんだけども、

左手側はレバー、右手側はハーフドーム型にしてます。

これはXHBの配置的に左手(L2)はほぼ押しっぱなしなのでレバー型のがよくて、

右手側(R2)は押すときだけ押す配置になってるのでハーフドーム型にしてます。

 

まぁ、好みの問題だけども、押しっぱなしとか連打するならレバー、単押しならハーフドームかなって気がしてる。

AC6やるときは左右ともハーフドームにするし、パルワールドするときは両方レバーに変えてます。

 

 

 

 

↓面白かったら面白くなくても ポチッと下さいな


FINAL FANTASY XIV(FF14)ランキング

【FFXIV】今年買ってよかったもの 2023【PC周辺機器】

と、まとめるほど今年はあんまり買ってないことに気づく。

 

Amazonの履歴見たけど日用品多めでガジェット系はそんなになかったかなって感じでした。

 

とはいえゼロではないのでいくつか。

 


 

DualSense Edge

今年の1月ぐらいに出たんだったかな。

なかなか買えなくて3月ぐらいにようやく買えたもの。

PCだと背面レバーにマッピングできない問題はあったものの、

Steamのソフトで使えるようになって今でも愛用してます。

XHBの操作をしやすくするために背面にLR2を割り当てればモンハン持ちしなくても行けるかなと思ってたけども、結果的に左手はモンハン持ちすることには変わらなかったよ。

とはいえ、背面レバーの方が操作はしやすいことには変わりなく。

ちなみにスティックは純正の手触りが好きでないので、SCUFのPS5に付いてきたやつに交換してます。

 

yukky-ff.hatenablog.jp

 

まぁ、コントローラとしては高いものだけども、

なかなかPS配置で背面レバーのあるコントローラってないんだよね。

安めのコントローラはだいたいXBOX配列なので。

 


 

EPOMAKER TH80 SE

夏のAmazon プライムデーで買った気がするキーボード

前述の通り、FFはコントローラなのでキーボードは普段のタイピングでしか使わないんだけども、軽くも打鍵感がしっかりあるので使いやすいキーボードでした。

ちなみに有線、無線(2.4GHz)、Bluetoothで接続できるんだけども、

Bt接続だとちょっと触らないだけでスリープになるのが気に入らなかった。

適当なキー押せばすぐに復帰して接続もされるけども、使おうとしたときにスリープ復帰という一手間がいちいち入るのがストレスであった。

どうせ充電するためにケーブルは接続しないといけないので今は有線にしてる。

ちなみに英語配列なんだけども、慣れると使いやすい。

記号の配列が違うけども、普通の日本語配列のキーボードも繋がってるのでいい感じに使い分ける。

 

ちなみに、同じPCに日本語配列英語配列のキーボードは標準では同居できないんだけれども、ぐぐったら共存する方法があったのでこれで対応してる。

英語配列キーボードと日本語配列キーボードを併用する方法。2022年版 バージョン21H2対応

 

あと、75%キーボードなんで一部キーが無かったりするんだけども、

テンキーレスはともかく、別に75%である必要はなかったかなと。

Endキーが無いのが致命的に使いづらい。

一応Fn+PgDnでEndにはなるけども、単体で使えないのはしんどい。

 

ちなみに最近出たCorsairの75%キーボードがこれによく似てるんだけどもOEMモデルなんかね。

右上にボリュームのつまみがあったり、右矢印の光る部分があったりとよく似てる。

Corsairのが高いんだけどね。

 


 

ゼンハイザー IE 200

これも夏ぐらいに買ったような。

いわゆるSHURE掛けできるタイプのイヤホン。

特別際立ってるわけじゃないけども、安定していい音のイヤホンでした。

ブラックフライデーはじめ、結構各セールで安くなるのでその時に買うのがおすすめ。

 

 

といったところかな。

キーボードは特にゲームの操作感に直結するわけではないけども、

コントローラとイヤホンはFF生活のお供として活躍してます。

 

↓面白かったら面白くなくても ポチッと下さいな


FINAL FANTASY XIV(FF14)ランキング

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
FINAL FANTASY XIV
Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

DISSIDIA FINAL FANTASY
© 2015-2020 KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA