【FFXIV】DualSense EdgeをPS5無しで背面トリガーにボタンを割り当てる

先日、DualSense Edgeが買えなくて普通のDualSenseをカスタマイズしてました。

yukky-ff.hatenablog.jp

 

なんてことをしてたらDualSense Edge買えました。

ずっと前にAmazonで招待リクエストってのを申し込んでたので、

入荷したら順次買えるようになる感じではあったものの、

発売日過ぎて1ヶ月以上も経つし、結局無理なんだろうな。なんて思ってたら

突然メールが届いて思わずぽちぽちしました。

 

今でも招待リクエスト申し込めるのかはわからないけども、

このタイミングで買えたということは初回ロットで終わりというわけではないんじゃないかな。

くれぐれも転売ヤーから買ってはだめですよ。

 

 

専用の収納ポーチも付いてるので箱はかなり厚い。

 

Edgeの一番の特徴はこの背面トリガー、

左のドーム型と右のトリガー型の2種類が付いてくるので、好きな方を付けられる。

ちょっと触ってみた感じではドーム型の方が押しやすかったので左右ともそれにしました。

 

で、この背面トリガーに任意のボタンをアサインできるわけなのだけども、

現状はPS5に繋がないとその設定ができなくて、

私のようにPCでPS5コントローラを使う人には設定できない代物でした。

が、探せばあるものですね。PCのみでEdgeの背面トリガーにボタンを割り当てる方法を見つけてきました。

 

SteamのDSXというソフトで設定ができるようです。

store.steampowered.com

有料のソフトではあるけども、580円なのでPCでEdge使いたい人はいいんじゃないかな。

将来的にPS公式でPCで設定できるツールが出る可能性もあるけども、

現状ではこうするしかない。

 

では実際に設定していきましょう。


必要なもの

・PC(Windows)

・Steamのアカウント

・DSX

・DualSense Edge

FF14は普通のWindows版でOK、Steam版である必要はないです。


DSXのインストール、設定

前述のURL、もしくはSteamでDSXを検索して購入しましょう。

インストールが終わったらDSXを起動します。

 

「→」押して次へ

 

言語選択は普通にJapanese選べばいいと思う。

 

色はなんでもいい。後で変えられるので。

 

ここで、下の「ViGEm Bus Driver」と「HidHide Driver」をインストールする。

後者はOS再起動が必要なのが地味にだるい。

 

で、それぞれインストールして再起動してここまで戻ってくる。

画面上で「仮想DualShock4」を選択、

下の各ドライバのインストールされましたのチェックボックスを入れて「→」を押す。

 

これでDSXのメイン画面が開く。

以降はDSXを起動すればこの画面から始まる。

 

で、左上の「DualSense Edge Extra Buttons」のところで、背面トリガーそれぞれに

割り当てたいボタンを設定する。

背面だけではなく、左右のスティックの下にあるFnボタンにも割当ができる。

このFnボタンはPS5では本来プロファイルを切り替えるためのボタンではあるけども、

DSXでは背面トリガー同様、拡張ボタンとして割り当てられる。

 

私は背面にLR2をそれぞれ、Fnはとりあえず使わないので未割り当てにしました。

ちなみに、タッチパッドのLEDの色も設定できる。

 

設定後は上の「コントローラー」のタブに切り替えて、

設定した背面トリガー、Fnボタンがきちんと割り当てたボタンとして反応するかテストしよう。

 

DSXの設定はここまで。

なお、PS5経由でEdgeに設定した場合はコントローラ自体に設定が保存されるけれども、

今回はDSXにて設定しているので、FF14を起動する時は必ずDSXを起動しておくこと。

別にStermのゲームでなくともDSXの設定は生きるので。


FF14での設定

ここからは14側でのお話。

 

システムコンフィグからゲームパッド全般設定を開き、

ボタンキャリブレーションを選択する。

 

画面の指示に従って、各ボタンやスティックを押していく。

この時、背面トリガーに割り当てたボタンの時は実際のボタンではなくて背面トリガーを押すこと。

私の場合はLR2を押せと出た時に左右それぞれのトリガーを押してます。

Fnボタンもたぶん同じ。

 

これでトリガーと本来のボタンどちらを押しても同じ動きをすることができる。

お疲れ様でした。DualSense Edgeで快適なFF14ライフをお過ごし下さい。

 

 

 

ちなみに、DSXを起動していないと使用するデバイスの欄が

DualSense Edgeになるので注意。

こうすると背面は効かないし一部ボタンも割当てが異なったりと不都合しかないので。

 

きちんとDSXを起動していればWireless Controllerになります。

 

一度DSX未起動でFF14起動してしまうと設定が戻るっぽいので、

その場合はDSX起動した状態でもう一度ボタンキャリブレーションすればいいはず。

DSX起動→FF14起動とするのを基本としましょう。

 

DSXの画面を見ると気づくかもしれないけども、

要はDSXでDualSense EdgeをPS4のDualShock4にエミュレートしてるんですよね。

なのでWindows上ではDualShock4として認識されると。

Gamepad Tester の画面でもDSXを起動してる時はPS4DualShockとして認識されてますね。

 

 


DualSense Edgeについて

おまけ

通常のDualSense 280g

 

DualSense Edge(背面トリガーなし) 325.5g

 

DualSense Edge+背面トリガー(トリガータイプ) 333.6g

 

同ドームタイプ 332.3g

ドームのが1gちょい軽いけど誤差。

 

ちなみにSCUF Reflex Proは背面トリガー4つで304g

やはりEdgeはスティックがモジュール化されてるので重いすね。

yukky-ff.hatenablog.jp

 

 

EdgeのLR2の下側とタッチパッドには「○×△□」がびっしりと。

集合体だめな人はこれだめなんかね。しらんけど。

あとはLR2の横のレバーでそれぞれのトリガーの反応する押し込みの深さを設定可能。

通常のDualSenseと同じ深い押し込み、半分くらい、浅めの3段階。

一番浅くすると5mm弱の押し込みで反応するので結構いいかも。

 

 

以上、DualSense EdgeをPCのみで背面トリガーを設定する方法でした。

DSXを使うと背面トリガーだけじゃなくFnボタンにも割当られるので、

PS5持ってるけども、Fnも使いたいって人はDSX入れてPCで使うのもいいんじゃないかな。

 

 

 

↓面白かったら面白くなくても ポチッと下さいな


FINAL FANTASY XIV(FF14)ランキング

【FFXIV】PS5コントローラを光らせたりいろいろやってみた。【eXtremeRate】

DualSense Edge が一生買えないのと、

PS5が無いと背面トリガーにマッピングができないという致命的な問題から、

欲しかったものの、一旦は諦めました。

 

今はSCUF REFLEX PROを使ってるんだけども、

これは背面トリガーにLR2を割り当てられないのが欠点。

それができるからEdgeに期待してたところではあったんだけどもね...。

yukky-ff.hatenablog.jp

 

ということで(?)eXtremeRateというところから出ているコントローラをカスタマイズできるキットをいくつか買ってみました。

 

今回買ったのはいずれもPS5コントローラ用の3点。

1. ボタンを 無駄に 光らせるやつ。

2. 背面にトリガーを2つ追加できるやつ

 3. LR1,2をタクタイルスイッチに変更できるやつ

 

コントローラを分解して部品を追加したり取り替えたりする必要はあるけれども、

どれもそんなに難しくないので気軽にできると思うよ。

2. の背面トリガーはLR3とタッチパッドを背面に割り当てる場合はハンダ付けが必要になるけども、これらは使わないので今回はしていない。

 

1. ボタンを光らせるやつはこれらのボタンとスティック

根本のドーム上の部分が透明で光が透過する。

 

2. 背面トリガーはトリガーがプラのもあるけども、今回は金属のを選択。

コントローラの後ろ側のフレームも専用になるので一緒についてくる。

白を選んだけども元の白とは微妙に違うけども、まぁ目立たないかな。

あと滑り止めのグリップがついてる。

 

3.タクタイルスイッチは一番シンプル、交換用の基盤と既存のLR1,2に付けるパーツだけ。

ちなみにタクタイルスイッチとはマウスのクリックみたいな感じ。

ちょっとの押し込みで反応するようになる。

 

背面側のカバーを外したところ。

 

ちなみにPS5のコントローラにはBDM-010,020,030の3種類があるみたいで、

基盤の配置が違ったりするので、自分のものに合ったキットを選ぶ必要あり。

私のはBDM-010でした。

分解しなくてもLR2トリガーかで見分けることもできるみたいなので、

商品ページを参照のこと。

 

ボタン側のカバーも外し、3枚におろせました。

 

ボタンを交換したところ。

ボタン自体の色(≠LED)も選べるのでお好きなものを。

今回は黒いボタンにしました。

 

これはLRトリガーの基部、

ちなみにトリガー部分が違うだけでユニット自体は左右共通だったりする。

下側から伸びてるコードが繋がってるのがアダプティブトリガー用のモーター。

今回はいらないので、このモーターは外します。

 

青いスイッチがタクタイルスイッチ

 

3枚におろしたうちの真ん中部分。

ここに下のLEDの付いた基盤を被せていく。

 

LEDの基盤をボタン側に被せてR1,2トリガーのユニット(画像左側)に沿って裏面まで這わせる。

LEDだけなら↓こんな感じで伸びた先がつながる場所はない。

じゃあなんでここまでわざわざ伸ばしてるのか謎であった。

 

下の白い配線は背面トリガー用のもの。

背面トリガーの場合はR1,2トリガーユニット(画像左側)から中央の基盤、

そしてバッテリーの右側に増設されたコネクタをつなぐ必要がある。

さっきのLEDだけではつなぐ先の無い端子はここにつながるのだ。

ということで、LEDと背面トリガーを併用する場合は、

背面トリガーについてくる画像下の配線は使わなくていいことになる。

そして交換用の背面側カバーにトリガーを付けてゆく。

中央の大きめの穴は配線が通るところ。

 

で、配線してフタを閉じたところ。

 

 

こちらが作業前、PS5純正コントローラ。280g

 

こちらがLED追加背面トリガー追加タクタイルスイッチ変更したもの。

更に追加で、振動ユニット除去、アダプティブトリガーモーター除去、

スピーカー除去でトータルで約-13gとなりました。

背面トリガーが金属で重いので、ただ付けただけだと重量増加になるね。

 

ちなみにSCUF REFLEX PRO(背面トリガー4本)は304g

こっちは振動ユニットとかもそのままなので普通に重い

 

LEDの色はいくつかの中から選べる仕組み。

地味に○×△□のマークがかっこいいんだよな...。

 

ひとまずは上の重量測定時の色の赤で行こうかなと思います。

ちなみに当然ながらLEDを光らせるのに電力を使うので、

ワイヤレスで使う場合は電池の消費量が増えるそうです。

私はPCに有線接続なので関係無いんですけどね。

 

 

今回は3種類のユニットを取り付けるという複雑なものであったけども、

ひとつならそんなに難しくは無いので、普通のコントローラに飽きた人は試してみるのもいいんじゃないかな。

 

公式で組み立て動画が出てるので見ながらだとわかりやすい。

1. LEDのやつ

youtu.be

 

2. 背面トリガー

youtu.be

 

3. タクタイルスイッチ

youtu.be

 

 

↓面白かったら面白くなくても ポチッと下さいな


FINAL FANTASY XIV(FF14)ランキング

【FFXIV】2023年はヴィエラ年

というわけで、もう5日ですが、本年もよろしくお願いします。

 

ヴィエラはドーンブレイドの髪型が最近のブーム。

メッシュの入り方とかがとてもよいよね。

 

 

 

↓面白かったら面白くなくても ポチッと下さいな


FINAL FANTASY XIV(FF14)ランキング

【FFXIV】2022年買ったもん4選

今年なに買ったかなーと見返してたらわりとありましたね。

 

 

ということで今年も振り返りのコーナーいってみましょう。

yukky-ff.hatenablog.jp

 

 

例によってランキングではないので買った順で紹介。

 

1. SC-GN01-FF

ネックスピーカーのFFXIVモデル。

ヘッドフォンと違ってメガネの民にも優しい、安定して使いやすいスピーカー。

だいぶお安くなったので買いやすいんじゃないかな。

yukky-ff.hatenablog.jp

 

 


2. SCUF REFLEX PRO

PS5のカスタムコントローラ。

当時のドルレートで3万ちょいだったかな。今はもっと行きそう...。

公式コントローラのDualSense Edgeがまだ予約できなくて嘆いてるけど...。

 

とはいえ、SCUFほんとに使いやすくていいのよね。

背面パドルは4つとも付けてはいるけども、

中央よりの2つは押しにくいので基本的には外側の2つを使ってる感じ。

Edgeの背面がどのくらい押しやすいかがとても気になる。

yukky-ff.hatenablog.jp

 


3. Elgato Wave Mic Arm LP 

ロープロファイルのマイクアーム。

ただ水平なだけといえばそれまでだが、使えば分かる、この便利さ。

ディスプレイとかに干渉することもないし、使わない時に畳んでおいても邪魔にならない。

yukky-ff.hatenablog.jp

 


4. MSI GeForce RTX 3090 VENTUS 3X 24G OC

今年、単価が最も高かったこいつ。

GTX 1080tiからのランクアップ。RTX 3080tiあたりにしようかと思ったら

90の方が安かった日があったという謎の現象があったので90にしました。

おかげで5K2K60fps安定しています。

 

あとは水冷にしてるので温度も低くて安定してますね。

グラボ以外のパーツも一通り揃ったので年末に組みます。

yukky-ff.hatenablog.jp

yukky-ff.hatenablog.jp

 


 

来年も面白いものが出るといいですねぇ。

あとはDualSense Edgeがほしいし、FF16も出るのでPS5本体も欲しいですね。 

 

 

 

 

↓面白かったら面白くなくても ポチッと下さいな


FINAL FANTASY XIV(FF14)ランキング

【FFXIV】Eorzean Symphony に行ってきました。

というわけで昨日の土曜、夜の回のオケコンに行ってきました。

会場は東京ガーデンシアター。

最寄りはゆりかもめ 有明orりんかい線 国際展示場。

駅からはそれっぽい人がそれなりにいるので、安地に移動するヒカセンの如く着いていけば勝手に着くという。

 

ちなみに土曜の夜公演は17時開場、18時半開演。

そんなに早くに入ってもしかたないので18時位に入れば十分。

 

今回の会場は初めて訪れたんですけど、隣にショッピングモールがあるので

時間はいくらでもつぶせるんですよね。

お昼すぎに着いたので上のフロアにある温泉でまったりしていました。

なんなら2回入ったよね。ジェットバスは楽しいよね。

ガーデンシアターのチケットがあると200円引きになるのもありがたい。

 

ちなみにショッピングモールでは14ちゃんのオーケストラ音源がBGMとして流れていました。

特定の店内とかじゃなくてモール全体でね。なかなか粋なお出迎えでした。

 

上の写真は入場口の向かいにあるでかいスクリーン。

普通にモールの広告とかが流れてるなかで、この絵も流れたという。

カメラを構えた頃には画面が変わっててあーあ、みたいな声もちらほら聞こえてました。

 

ファンフェスとかのイベントでおなじみの、なんていうのこれ?ポップ?とフラスタ郡

 



ちなみにチケットは最後の最後で取れた、注釈付きA席。

柱とかで一部みえなかったりするかもと思ってたら、

4Fの真ん中よりの一番うしろの席でした。

とくに視界を遮るものはなく、まぁ天井が低いので視界には入るものの、

きちんとステージは見えるので良い席でした。

 


・第一部

1.天より降りし力

14の曲として認識した最初の曲なんじゃないかな。

アキバのPC屋で流れてた紅蓮のベンチマークトレーラーで聞いた、思い出深い曲。

前回のオケコンではやらなかったので、今回聞けてよかった。

映像がまた火力高めなんで1曲目から泣いてました。うん。

 

2.希望の都

ウルダハの曲でありながらイベントとかのOPでよく使われるこれ。

「やっはろこんこん(ry」の声が脳内で再生される。

映像見ながら、そういえばウルダハにこんなところあったなぁとか。

某所の世界一踏まれる鉢植えは映らなかったけど。

 

3.静穏の森

グリダニアというか黒衣森の曲。

世界の白魔の8割は落下したキャンプ・トランキルの某所が映るとクスッとするよね。

タイトル通り静かな曲なんだけども、いろんな音がしてオーケストラに向いてる曲だよね。

そういえばウルダハ、グリダニアはこの2曲があるけども、リムサはオーケストラにならないね。

 

4.究極幻想

うって変わって力強い曲。コーラスがいいよね。

ガイウスさんがまだボンバーチャレンジしてた頃の映像も懐かしい。

そういえば新しくなってからまだ行ってないや...。

アレンジされた各ウェポンの曲もいいけども、原曲もまたよいのよねぇ。

 

5.Dragonsong

毎度開始数秒で泣くやつ。仕方ないよね。

原曲のヴォーカルはスーザンさんなんだけども、

今回は漆黒、暁月の各曲でおなじみのアマンダさんが来日しているのでこちらのヴォーカル。

それに合わせて曲自体も微妙にアレンジしているとのこと。

薪を拾ってた頃のアルフィノ、懐かしいね。

 

6.Heavensward

蒼天のトレーラーのこちら。前回のオケコンでも思ったけどもソロヴォーカルがすごいんよね。

トレーラーでリューサンの鎧を纏ったときのガシャンって音が脳内で再生される。

あと終盤のコーラスが好き。

 

7.英傑

これもイントロのコーラスが特徴的なナイツのやつ。

絶竜詩の配信を結構見てたので、自分がやったわけではないのに懐かしくなったね。

極ナイツも解除でしかやってないからギミックわからんぺ。

 

8.鬨の声

みんな大好き紅蓮IDボス曲。

ほんとによいよね。他のボス曲もいいのはいっぱいあるけども、

最初にセイレーン海で聞いたときの印象が強く残ってる。

 

9.塩と苦難の歌

よしだが好きな曲。ギラバニア湖畔の昼。

これもイベントとかでよく流れてるよね。

フィールドの曲でオケアレンジになるのって珍しいよね。先の黒衣森とかぐらいで。

あとアラミゴ城に攻め込む時にヒエン達が駆けつけるところ好きなんだよね。

 

10.空より現れし者

アルファ零式4層後半。

天より降りし力のアレンジが入ってるのが好き。

オメガのストーリーもよかったよね。そういえばネロさンもいたわね。

あとは最近追加になったオメガのクエスカットシーンが最後に流れたのがほんとによかった。

 

という紅蓮まででも火力全開な1部。

どれも確かな旅の思い出。

 


 

・第二部

11.Shadowbringers

漆黒のトレーラーは映像としては一番好きかもしれない。

当時ファンフェスでフルトレーラーを見たときの印象が大きいし、

ひろしが歴代のジョブを切り替えていくのがすごくいい。

ヴォーカルはジェイソンさん。前回のファンフェスやPRIMALSでは映像だったけども、

今回は来日叶って生歌。 かっこいいねぇ。

あと悠久の風のところ、とてもよかった。

 

12.To the Edge

こちらはオケアレンジで結構印象変わったような気がする。

もともとすごく好きなんだけどもね。

あとは言わずもがな無駄な連打例のシーンね。

 

13.砕けぬ思い

前回のシークレット枠。ハーデス。

そういえばソル帝の姿のエメちゃんは久しぶりだよね。

すっかり古代人の方の元の姿が染み付いてる。

曲自体もオーケストラに向いてるからいいよね。

 

14.Tomorrow and Tomorrow

漆黒おさらいムービー。

漆黒もいろいろあったよなぁと。

ここまでくると結局全部いいよねしか言えなくなるよね。

 

15.迷宮

たぶんここだったと思う。パンフにないし、アレンジアルバムにも無かったので。

フルオケをバックにオタマトーンを演奏するサウンドディレクターがいるらしい。(3年ぶり

もうね、それしか印象に残ってないのよ。

スネアドラム替わりになるビッグファットキャットの箱。便利ね。

 

16.Your Answer

Answersに対してのこの曲名を知った時に震えたよね。

これもオケに映える曲。

オーレオールの声が脳内に聞こえてくる。

 

17.Close in the Distance

トゥーレでのすべてのシーンがよかったとしか言いようがない。

話題のエルピスの花を使うターン。

私は持っていかなかったけどね。大変じゃん...。

とはいえ、レムナント前で花が一斉に咲くシーンに合わせて会場が光ったのはとてもよかったよ。

 

18.Flow

暁月おさらいというか、これまでのすべてが詰まってるよね。

いろんな人と出会い、別れ、旅をしてきたその全てがここにある。

そんなことを考えさせられた曲でした。

 

19.ENDCALLER

最後に待っていました、大本命。

この曲に限った話じゃないけどもコーラスがすごいんよね。

あと今回のオケアレンジで後半が大きくアレンジされてるので、

現地行けなかった人もぜひともアルバム買って聞いて欲しい。

 


En.1 そして世界へ

なにかなと思ったんだけど、そういえばこれがあったよね。

おなじみのこの曲。最初でも最後でも合う万能な曲かな。

タタルの大繁盛なんとかでのカットシーンもあったりと、やっておいてよかったなーと。

 

En.2 終焉の戦い

終演の これはあるかなーと思いつつも、まぁないやろと思ってたので意表を突かれた。

もともとのシーンの演出込みでとても好きな曲なのでよかったよね。めっちゃ泣いた。

たしかに究極幻想、英傑、龍の尾、砕けぬ思いと、

全部オケアレンジされてる曲が混ざった曲とはいえ難しい曲だよね。たぶん。

ほんとにただただよかったとしか言えないので早く音源お願いします。

 

なんて思ってたらもう円盤情報出ました。

4月末。気づけばあっという間だろうし今から楽しみですね。

 

最後は恒例のグルポ撮影OKタイム。

これだけの規模でできるのもすごいことだし、現地に行けてよかった。

 

ファンフェスもそうだけども、こういうイベントに行くと

ここにいる人たちはみんな同じゲームをしてるんだよな。っていうのを改めて感じる。

ほんとにすごいと思うし、すべての方に感謝を。

また次の冒険でお会いしましょう。

 

 

 

↓面白かったら面白くなくても ポチッと下さいな


FINAL FANTASY XIV(FF14)ランキング

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
FINAL FANTASY XIV
Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

DISSIDIA FINAL FANTASY
© 2015-2020 KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA